丸石テクノ/業務用空調機のサービスエンジニア/大阪市西区
完全週休二日制、残業月平均20時間など、働きやすさを重視した企業です。
新卒・既卒・第二新卒応募OK!
当社では、ほとんどの社員が入社する時点では未経験者です。
分からないことがたくさんあっても、日々勉強し知識が増えれば、その努力はいつか結果につながると考えております。
入社後の教育制度は確立しており、先輩社員も丁寧に教えてくれます。
社内の雰囲気もいい会社ですので、一緒に頑張りましょう!
アピールポイント!
■勤続年数10年以上の社員が半数以上
■会社の雰囲気
先輩、後輩、上司、部下の垣根が低く、和気藹々としています。
温和な人ばかりでなんでも相談しやすく、部門間のコミュニケーションも取りやすい環境です。
■会社の強み
空調は第2のライフラインとも言われ、日常生活には欠かせないものになっておりますので、業績・仕事が安定しています。
■新型コロナウイルス感染予防対策
・社員の机と机の間にアクリル板を設置
・オフィス内に、除菌効果のあるミストを噴霧
・得意先への訪問がメイン業務になるため、直行直帰を推奨
・社員に不織布マスクを支給
募集要項
職種 | 業務用空調機のサービスエンジニア |
---|---|
仕事内容 | ダイキン工業などの業務用空調設備に関する業務をお願いします。 ・メンテナンス ・更新工事 ・補修工事 ・フロン回収抑制法に関する定期点検など ※現場はビル、工場、病院、ホテルなど ■1日の仕事の流れ 8:00 出勤 当日の作業内容の確認、作業に必要な工具、部材等の積み込み 10:00 出発 現場内での作業 12:00 昼食 15:00 帰社 見積・報告書作成、日報作成、明日のスケジュール確認 18:00 退勤 ■入社後のキャリアプラン 1年目:先輩社員に同行し、作業をサポート。工事作業や工具、空調機の仕組みや冷凍のサイクルを学ぶ。 2年目:自分で空調機の点検、分解、復旧作業ができるようになる。報告書等の資料作成も行い、簡易的な故障診断や部品交換作業も一人で行う。 3年目:担当を持ち、工事・工程管理を行う。作業責任者として自分で空調機の点検や故障診断を行う。 ※空調設備に関する業務の経験者の方には、個別にキャリアプランをご提案します 【研修内容】 約1年間は先輩と同行し、一つ一つ指導を受けながら営業スキルを身に着けていただきます。 ステップアップシートがあり、具体的な仕事内容が明確になっています。先輩、上司と状況を共有し、悩みを抱え込まないようにしっかりとフォローいたします。 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 193,000円 〜 234,000円 |
給与詳細(年収事例など) | ※試用期間3ヶ月(期間中、基本給の80%支給) ※給与支払日:20日締・25日払い ・昇給 :年1回/4月 ・賞与?年2回/6月・12月 【手当】 ・通勤手当:全額支給 ・家族手当:配偶者10,000円、子一人につき2,000円 ・役職手当 ・資格手当:1資格300円~3,000/月 ・営業日当:500円/月 ※現金支給 【年収例・給与例】 入社1年目(22歳):年収300万円 入社3年目(25歳):年収350万円 入社8年目(30歳)?年収500万円 |
勤務地 | 大阪府大阪市西区江戸堀1‐27‐11 |
最寄駅 | 大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」 |
交通アクセス | 大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」から徒歩5分 ・自転車通勤OK |
勤務時間 | 9:00~17:35 ・実働7.35時間 ※お客様の都合により土日および祝日に出勤していただく事がございます。その場合は休日手当支給や代休取得をしていただきます。 ・休憩60分 ・残業:平均20時間/月(36協定における特別条項あり。一か月60時間を年6回、1年で360時間を限度として時間外労働の可能性あり) ・土祝出勤?休日手当支給(代休取得も可) ・日曜日出勤?代休取得 ・深夜勤務?翌日に明休を取得 |
休日・休暇 | 年間休日120日 ※当社カレンダーによる ・完全週休2日制 ・定休日:土、日、祝 ・夏季、年末年始休暇 ・産前産後休暇:取得実績あり ・育児休暇:取得実績あり ・介護休暇 ・慶弔休暇 ・有給休暇 ※3ヶ月就業後10日付与 |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備 :健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 ・健康診断 ・資格取得奨励制度:教材、受講料、受験料会社負担 ・社宅・寮:転勤の場合は借り上げ社宅あり ※一部自己負担 ・退職金制度(勤続1年以上) ・保養所 ・社員旅行 ・制服支給 ・受動喫煙対策:屋内禁煙、屋外に喫煙場所あり |
受動喫煙対策 | あり |
応募条件 | ・新卒、第二新卒 ・未経験OK ・異業種からの転職OK ・普通自動車免許(AT可) ・未経験OK ・異業種からの転職OK ・学歴不問 ・20~30代活躍中 【活かせる経験】 ・機械設備、メンテナンス業務経験 【活かせる資格】 ・冷凍機械責任者 ・冷凍空気調和機器施工技能士 ・管工事施工管理技士 ・電気工事士 |
採用予定人数 | 1名 |
応募方法 | 「かんたん応募」をクリックして必要事項をご記入の上、応募登録を完了頂くか、お電話にて応募して下さい。 ■選考フロー 応募 → 書類選考 → 1次選考 → 最終面接 →採用? ※1次選考では適性試験(CUBIC)と面接を実施します。 ※説明会、現場見学は任意ですが、仕事内容が専門的なため参加を推奨しております。応募後、選考に進む前にご参加ください。 ・1次選考のみWEB面接対応可 ・採用から入社まで最短2週間 |
面接地 | 大阪府大阪市西区江戸堀1‐27‐11 |
受付担当者 | 採用担当(小栗<オグリ>) |
成長できる余地がどれだけでもある仕事です。
企業PR
毎日違うことに出会い、新鮮な気持ちでできる仕事です。【2016年入社 Kさん】
私の父親は自営業で冷凍機の仕事をしており、空調機を扱う仕事には子供の頃から馴染みがありました。親の使う工具をこっそり使って自転車を直したり、機械を触ったりする中で、漠然と自分も将来的にこういう仕事をするんだろうな、とも思っていました。高校、大学は特に工業系ではなく文系に進学しましたが、就職を決める段階で、空調機を扱っている会社、かつ、技術職を募集していた当社に応募したのは、自分にとって自然な流れでしたね。
親の仕事を見ていたので、それなりに大変なこともある仕事だと知ってはいましたが、入社説明の時に、夜間工事や休日工事もあるということをきちんと説明してもらい、入社してから驚くことはありませんでした。
もちろん親が同じ仕事をしていたからと言って、エアコンの知識も技能もなく不安はありましたが、先輩方に同行して時間を共有していただき、知識や技能を身に着けることができました。
<夜間の作業もあるので、体調管理をしっかり行うようになりました。>
技術課の業務は、空調機の工事、保守、点検、メンテナンス等が主なものです。
空調機の工事は、機器の種類も設置されている場所も用途も異なり、同じものは2つとなく、いつでも違う仕事ができる新鮮さがあります。事情があって設備を新しくできない場所もあり、古い機械に出会った時は、どうやってやろうかな、とドキドキもします。1つのことができるようになると、次の場所でも応用ができるので、身に付いた技術が役に立つことが実感しやすい仕事ですね。
現場によっては工事が夜間になることもあり、リズムが変わって体調を崩しやすくなるため体調管理をしっかり行う必要がありますが、夜勤に備えて日頃から気を付けるようになり、以前よりもむしろ体調を崩しにくく、生活リズムが良くなったと思います。
夜勤の後でも昼にあまり寝すぎないようにするのが、自分には合っているようです。
<幅広い知識や技術が身についていることを実感しています。>
自分でできることをもっと増やしたいので、これからもたくさんの現場作業や工事を経験し、どんな案件でも任せてもらえるようになるのが今の目標です。この仕事のおかげで、空調機だけでなく、それ以外の建物の設備機器や建物自体の構造等、幅広い知識、技術を身に着けることができました。プライベートで街中に出かけた時にも、つい設備を気にして見てしまうこともあります。自分にとっては、こうやって仕事を通して新しい知識や技術を得ることはとても魅力的なことです。仕事の時間は人生の中でも大半を占めると思うので、当社に入社していただければ、有意義で充実した就業生活を送ることができると思いますよ。
企業情報
社名 | 丸石テクノ株式会社 |
---|---|
本社 | 愛知県名古屋市千種区上野3丁目9-11 |
代表者 | 代表取締役 大橋利浩 |
設立 | 1968年6月 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 空調設備メンテナンス 空調用水処理薬品販売、各種空調設備機器工事、塗料及び塗料関連商材の卸売、塗装設備工事。 |